top of page
記念塔病院

入院案内

病棟の種類

2・3・4階病棟

長期にわたり療養の必要な方が対象となる病棟です。

​※3階病棟の一部は地域包括ケア病床です。

※受け入れ可能の場合でもベッドが満床であれば、予約の順番で待機していただくことになります。

入院のお申し込み・お問い合わせ先

TEL 011-809-6066   FAX 011-809-6055

相談員:西川/高橋/千葉/泉山/滝元

入院までの流れ

​当院ではまず、相談員に相談していただきその後の過程は以下同様となります。

現在在宅の場合

まず担当ケアマネージャーに相談してください。

※いない場合は記念塔病院の相談員に相談してください。

現在他の病院や施設に入っている場合

まず現在の病院(施設)の相談員に相談してください。

※いない場合は記念塔病院の相談員に相談してください。

主治医やかかりつけの先生のお手紙(診療情報提供書)が必要になります。

記念塔病院の相談員に連絡してください。受け入れが可能かどうかスタッフが検討を行います。

受け入れが可能な場合はご家族に病院内の見学と相談員との面談をしていただくことになります。

ご入院当日の手続きは以下のとおりです。1階の受付窓口に次のものを提出願います。

・健康保険証
・各種受給者証
・医療券(生活保護で入院の場合)
・介護保険証
・印鑑
・前医からのお手紙、証明書等(お持ちの場合)

※ 労災・交通事故などで入院される方は、その旨を必ずお申し出ください。

※ 相談員がご入院に関する説明をします。ご了解をいただいた場合は、入院申込書に記名・押印をいただきます。
※ 保証人2名の記名・押印も必要になります。

入院手続きについて

日用品については以下の身の回り品は当院にてご用意致します。

​●日用品

・洗面器
・歯磨きセット
・ヘアブラシ
・電気カミソリ
・箸
・スプーン
・湯呑み
・ティッシュペーパー
・爪切り
・綿棒(耳かき)
・シャンプー
・ボディシャンプー
・シューズまたはスリッパ
・ゴミ箱
・つなぎ寝巻き 等

 

患者衣・タオル

病院には加齢や疾病により体力の低下した方が入院していますので環境を清潔にして感染症などを防がなくてばなりません。そのため当院ではご希望いただいた方から<日常生活費>として別途料金をいただいた上で、患者衣,タオル等のレンタル、およびその洗濯・消毒のサービスを行っています。専門知識を有する業者に委託して洗濯・消毒を行っていますので、ご家庭での限界をご理解いただき、なるべくこのサービスをご利用ください。

  
お食事

管理栄養士のたてた献立に基づき、院内の厨房にて調理したお食事を温冷配膳車にて適温を保ってご提供しています。お食事の時間は次のとおりです。

◇朝食: 8:00 ◇昼食: 12:00 ◇夕食: 18:00

入浴

各階病棟に特殊浴室があります。原則週2回ケアワーカー(看護補助者)の介助により入浴していただいています。(身体状況により清拭に替える場合があります)

 

テレビ

カード式のテレビを各病床に備え付けてあります。カードは各階に設置してある自動販売機にてお買い求め下さい。(使い切っていないカードの精算は1階玄関近くの精算機で行えます)

 

冷蔵庫

2階病棟にロッカー式冷蔵庫をご用意しています。(料金は1日100円)

ご希望の場合、1階会計窓口にてお申し込みください。

 

その他

当院では提携する歯科診療所による訪問診療を病棟において受けることが可能です。また同様に理容専門業者による理髪も可能です。詳しくは入院説明担当者か病棟看護師にお尋ねください。眼科・耳鼻科など他の医療機関での診療が必要な場合は当院の救急車で送迎を行います。(送迎無料)

入院費について

入院費・食事療養費等の自己負担分や保険診療外の経費(日常生活費等)のお支払いは月末締めで計算した請求書を翌月10日頃までに発行しますので、現金払いの場合1階会計窓口でお支払ください。お支払を受付できる時間帯は次のとおりです。

◇全日 AM9:00~PM7:00 (日・祝・休診日およびPM5:00以降は守衛職員が対応)

※振込にてお支払の場合はあらかじめお申し出ください。なおクレジットカードの取り扱いはしておりません。

bottom of page