看護部
nursing-department
看護部長あいさつ
当院の看護部は、病院理念である「私たちは地域社会のために命の尊厳を守る良質な医療を提供します」に基づき、「命の尊厳と人権を尊重した心温まる看護・介護を実践します」を理念とし、思いやりの心と安全・安心な医療の提供、そして信頼を高める看護の提供を目指しております。私たち看護職員は看護者である前に、「人」として充実した人生を歩むことを望んでいます。家族との日常生活の中の幸せ、自分を取り巻く人とのつながり、思いやりの心に触れる事、それらを通して看護の本質となる「優しさ」「いたわり」の心を育んでいけると考えております。私たちが多くの経験を通して得たものを看護に結び付け、患者様一人ひとりと向き合いより良い看護が提供できるように日々努めてまいります。
昨年度、「回復期リハビリテーション病棟」「地域包括ケア病棟」を立ち上げ、地域に根付いた医療提供を担うべく日々取り組んでおります。入院時から退院の生活を見据え関係職種との連携を行い、切れ目のないサービスの提供をスタッフ一同実践しております。
一人ではできないことも多くのスタッフの協力があれば達成できることも経験致しました。患者様や家族の満足が私たち看護職員の満足につながると信じております。
一緒に考え支えあいながら成長し患者様、そして仲間を尊重していける看護を目指して取り組んでまいります。
筒井 章代
看護部の理念
命の尊厳と人権の尊重を基本とした心温まる看護・介護を提供します
看護部の基本方針
-
安全で安心な患者主体の医療・介護を提供します
-
思いやりのある心温まる信頼関係を築きます
-
きめ細やかな説明に努めます
-
地域との連携に努め、開かれた病院を目指します
看護部教育指針
教育方針
教育理念:
命の尊厳を基本とした心温まる看護・介護を提供できる看護職員を育成する
教育目的:
-
看護倫理に基づいた行動がとれるように人間性豊かな感性を育み、信頼される看護を実践できる看護職員を育成する
-
専門職として主体性・自律性を持ち、質の高い看護サービスを提供できる看護職員を育成する
-
看護介護の専門性を追求し、学び続ける自立した看護職員を育成する
教育目標:
教育目標を達成するために、「いつまでに、何をどれだけ、どのような状態になっていればよいかを具体的に示す。
求める看護・介護職員像
-
組織人としての自覚と向上心を持ち、学ぶ姿勢がある
-
相手の立場に立ち、その人らしさを尊重し、やさしく、丁寧な対応が出来る
-
豊かな人間性と、柔軟な姿勢を持ち変化に適応できる
当院の看護に必要な能力
看護実践能力:
-
患者の個別性に配慮した看護実践が出来る看護師
-
慢性期・終末期・回復期における看護実践が出来る看護師
-
看護倫理に基づいた看護を提供できる看護師
-
他職種連携を図ることができ、チーム医療の一員としての役割が果たせる看護師
その他の能力:
-
看護の質向上のために、自律性をもって学び続ける看護師
-
創造性が豊かで広い視野を持ち主体的に行動できる看護師
-
社会のニーズに関心を持ち、変化に対応できる看護師
求める看護師像の教育支援ツールとしてクリニカルラダーを活用する
教育活動として看護部教育委員会・主任会が主体となり年間教育計画を立案し活動しています。